事例4: また来てほしいMRとは ~HP/スペシャリティ編~

今付き合っているMRに共通することは「知らないこと、興味があること」を嫌味なく提供してくれ、かゆいところを掻いてくれるような訪問ができていること。教えてあげるとか押し付けではなく、さりげなく過去の面談の蓄積(私が言ったことを覚えていてくれている)のなかから最適な情報提供をしてくれるので全く違和感がなく心地よいです。逆に医師の自分がよく知っている事(GLや臨床での常識)をさも私が知らないかの如く講釈されるとウンザリします。博識で心地よい会話ができるMRの訪問を待っています。こういう人とは是非お付き合いしたいと思います。

A

医局前での出待ち、上司同行時の表敬訪問にうんざりしている

臨床のプロに対して最適な情報提供ができているMRが少ない。MR君で十分。

医師の興味関心(ニーズ)に対して感度が鈍いMRが増えたのではと捉えられている。

スパムディテールと捉えられているケースが多く関係構築の障壁を自ら作り上げている。

かゆいところをダイレクトに掻いて差し上げられる面談の実現

タイミングよく訪問し双方にメリットのある面談の実現

過去の面談の中でどんな論点・テーマに興味をもっていただけたか?
会話が途切れなかった面談の棚卸し(なぜ会話が長引いたのか?何がヒットしたのか?他で応用が効かないか?)を実施することが大切ではないでしょうか。

コメント

今回お話を伺ったDrは基幹病院に勤務されていますが、スペシャリティ領域に関する情報提供の在り方について大きなヒントを教えてくださいました。学会等の情報は他社からも聞いていることがあり、タイムリーかつどうしてその転機をたどったのか等データだけではない周辺情報の提供がありがたいとのことでした。また、スペシャリティなものほどMRとの信頼関係がないと患者さんに使う事ができないとおっしゃっていたのが印象的です。

スペシャリティ品目が増えている昨今だからこそ、日々の面談の積み重ね・信頼関係の構築といった基本を大切にして成果を残していきたいですね。

メディカルスキルアップ編集部
メディカルスキルアップ編集部http://www.medical-skillup.com/usr/local/bin/wp-cli.phar/api
メディカルスキルアップ編集部では、メディカル業界で活躍する次世代プレイヤーが知っておくべき情報をお届けしていきます。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Discover

Sponsor

spot_imgspot_img

Latest

事例7 各種調査に対する医師とMRの温度差を埋めるには

新医薬品の発売に伴う市販直後調査や既存医薬品の使用成績調査への協力を求められる機会が多くなった。

「病院実習生の視点でMR活動を斬る!」

にご投稿頂いた内容にコメントをつけてシリーズでお届けいたします。 現役薬学生が医療現場で感じたこと、学んだことを通して皆さまのMR活動にお役立ていただけると幸いです。

「他人ごと」なディテールをするMRに対して思うこと

最近、患者さんのために使って欲しいとか、症例に対する先生のお考えを聞かせてほしいという一見「患者志向」のキーワードを用いたディテールが増えている印象がある。 しかし、訪問してくるMRが軒並み同じような事を言うのでどうも好印象を持つことができない。恐らくMR自身の心がこもっていないからだろう。

熱き「ご接待時代」を振り返る

新人配属・担当交代の季節となり、当院にも既に何人か挨拶に来ている。新人さんには必ず自己紹介をしてもらっているが、ありきたりな出身校、 出身地、趣味、特技ではなく「何がしたくてMRになったのか」を話す方もいて今後が楽しみである。しかし、こちらが知りたいのは「医療現場に対して何ができて、何をしてくれるのか」が重要でありギャップを感じている。

事例8 HP医局訪問時の注意点と攻略のヒント

担当交代のあいさつも一段落し「前任者への寂しさ半分・後任者への期待半分」という時期であるが、近ごろ“無言で医局前につっ立っている(Drコメントそのまま)”MRの多さに辟易としている。また、ごく一部であるが突然ノック音と同時に医局扉を開けてくるMRもおりマナー面での粗相が目立つ感がある。