「他人ごと」なディテールをするMRに対して思うこと

最近、患者さんのために使って欲しいとか、症例に対する先生のお考えを聞かせてほしいという一見「患者志向」のキーワードを用いたディテールが増えている印象がある。

しかし、訪問してくるMRが軒並み同じような事を言うのでどうも好印象を持つことができない。恐らくMR自身の心がこもっていないからだろう。

製品名の連呼をするMRはさすがに少なくなったが、どこか他人ごと感が伝わってくるのが残念である。いっそのこと「数字が苦しいので処方してください」とストレートに要求を伝えられた方がこちらも理解しやすいのだが・・・。医療行為を自分ごととして理解するのは難しいにせよもう少し医師の思考に対し自分ごと感を持ってほしいなと思う。

「キーワードディテール」を悪気なくしてしまっていること

「患者のことを気安く語るな」というDrの思いに気づけていないこと

MRとして客観的な視点は大事であるが、客観視(他人ごと化)しすぎても良くないということ

Drの対患者思考フロー、医療現場の業務フローへの理解を深めること

他人ごとから自分ごとへのディテールレベルの転換

医療現場に対する素直な興味をもって面談に臨むこと

竹中コメント

今回は各社のあの手この手のディテールを日々受けられている内分泌ご専門のDrよりお話を伺いました。お話の中で「他人ごと」に対する言葉として「自分ごと」を用いられていたので本文中でもそのまま引用させていただきました。

Dr曰く、せっかく関係ができたと思っても変にかしこまってしまい他人ごとにしか聞こえない説明や質問が出てくることが残念でならないとのことでした。

自分ごととして医療現場に入ろうという意識を持つだけでもディテールの質は

変わってくると思います。しかし、医療現場をわかったつもりでDrに接するのではなく

現場の実態について「教えてほしい、学ばせてほしい、役に立ちたい」という気持ちで向き合う事が重要なのかもしれません。熱意は「真摯な気持ち」があれば必ず伝わるはずですし、結果も必ずついてきます。

メディカルスキルアップ編集部
メディカルスキルアップ編集部http://www.medical-skillup.com/usr/local/bin/wp-cli.phar/api
メディカルスキルアップ編集部では、メディカル業界で活躍する次世代プレイヤーが知っておくべき情報をお届けしていきます。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Discover

Sponsor

spot_imgspot_img

Latest

「他人ごと」なディテールをするMRに対して思うこと

が増えている印象がある。しかし、訪問そうしてくるMRが軒並み同じような事を言うのでどうも好印象を持つことができない。恐らくMR自身の心がこもっていないからだろう。

「病院実習生の視点でMR活動を斬る!」

にご投稿頂いた内容にコメントをつけてシリーズでお届けいたします。 現役薬学生が医療現場で感じたこと、学んだことを通して皆さまのMR活動にお役立ていただけると幸いです。

再生医療をささえる「ヒト試料」提供機関

再生医療による創薬や治療の取り組みには、研究を支える生体試料の提供機関の存在が不可欠です。ここでは厚生労働省が公開している再生医療情報の中からヒト細胞又は組織の収集・分譲を実施している研究機関等で紹介されている研究機関を紹介していきます。

事例7 各種調査に対する医師とMRの温度差を埋めるには

新医薬品の発売に伴う市販直後調査や既存医薬品の使用成績調査への協力を求められる機会が多くなった。特に面倒なのが全例調査にかかっている医薬品で、慎重な使用と予後の確認が重要なのはわかっているが「調査票を書かない(入力しない)あなたが悪い」と言わんばかりの態度で記入を迫られたことがあり、もう少し気配りと日々の接触を意識してほしいと思う事がある。

「自分(自社)本位」のディテールをしていませんか?

日々の診療では目の前の患者を何とかしたい一心で治療方針を決め、薬物治療以外のことも考えながら決断をくだすので良い事も悪い事も含め “本当の事”を教えてほしい。