会社を巻き込む「大きな仕事」をしよう

朝一番~昼休み~回診後、医局にいるだけでMRから自社品処方の依頼や処方の確認をされている。確かに宣伝されないと使い慣れた医薬品を処方してしまう事があるので、ある程度の声掛けは致し方が無いにしても毎日毎日これを繰り返されるとうんざりしてしまう。

医薬品を処方する事だけが医療ではなく、問診・検査・ムンテラと種々のプロセスがあって「治療」ができるのであって、そこに絡む活動を是非意識していただきたいと思う。

かつてのMRは研究テーマなどに興味を示す人が多かったが、最近は自社品関係の話題提供に終始する事が多く物足りなさを感じる。もう少し視野の広い活動をしてほしい。

現状

Doctor.

口では「患者さんのために」と言いながら目先の売上がほしいがための活動をするMRが多く、昨今のPMS不祥事にもつながっているのではないだろうか。 何のために?誰のためにMR活動をするのか?という大義のない活動が相変わらず多い

問題点

・売上編重の評価体系によって目先のグロスを追わざるを得ない制度的な問題がある。

 →関係構築プロセスを抜きにした押し売り営業が行われる主要因

・自社軸主体で構成されたディテール・資材が氾濫し真に興味をそそるものが少ない。

→仮に他社品よりも劣る部分があっても隠さずオープンにすべきではないだろうか。

Attentive senior doctor listenint to patient in her office.

課題

MRの視点はどうしてもミクロ(狭い視野)に陥りがちであること

改善策

・得意先がMRに求めていることが何か(個々のニーズをつかむ)を把握し自分だけではなく

会社組織を巻き込んだ大きな仕事ができないかを考えてみること

・上司先輩・学術・他社同行、社外勉強会への参加などを通じてマクロ(広い視野)の見方をトレーニングする

コメント

本稿をもって連載は終了となります。昨年5月より多くの方から励ましやアドバイスを頂きながら連載を続けられたことに感謝しております。

メディカルスキルアップ編集部
メディカルスキルアップ編集部http://www.medical-skillup.com/usr/local/bin/wp-cli.phar/api
メディカルスキルアップ編集部では、メディカル業界で活躍する次世代プレイヤーが知っておくべき情報をお届けしていきます。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Discover

Sponsor

spot_imgspot_img

Latest

熱き「ご接待時代」を振り返る

新人配属・担当交代の季節となり、当院にも既に何人か挨拶に来ている。新人さんには必ず自己紹介をしてもらっているが、ありきたりな出身校、 出身地、趣味、特技ではなく「何がしたくてMRになったのか」を話す方もいて今後が楽しみである。しかし、こちらが知りたいのは「医療現場に対して何ができて、何をしてくれるのか」が重要でありギャップを感じている。

得意先と長く付き合えるMRになるには?

新人配属・担当交代の季節となり、当院にも既に何人か挨拶に来ている。 新人さんには必ず自己紹介をしてもらっているが、ありきたりな出身校、出身地、趣味、などではなく「何がしたくてMRになったのか」を話す方もいて今後が楽しみである。

事例8 HP医局訪問時の注意点と攻略のヒント

担当交代のあいさつも一段落し「前任者への寂しさ半分・後任者への期待半分」という時期であるが、近ごろ“無言で医局前につっ立っている(Drコメントそのまま)”MRの多さに辟易としている。また、ごく一部であるが突然ノック音と同時に医局扉を開けてくるMRもおりマナー面での粗相が目立つ感がある。

「他人ごと」なディテールをするMRに対して思うこと

最近、患者さんのために使って欲しいとか、症例に対する先生のお考えを聞かせてほしいという一見「患者志向」のキーワードを用いたディテールが増えている印象がある。 しかし、訪問してくるMRが軒並み同じような事を言うのでどうも好印象を持つことができない。恐らくMR自身の心がこもっていないからだろう。

事例7 各種調査に対する医師とMRの温度差を埋めるには

新医薬品の発売に伴う市販直後調査や既存医薬品の使用成績調査への協力を求められる機会が多くなった。