「他人ごと」なディテールをするMRに対して思うこと

最近、患者さんのために使って欲しいとか、症例に対する先生のお考えを聞かせてほしいという一見「患者志向」のキーワードを用いたディテールが増えている印象がある。しかし、訪問そうしてくるMRが軒並み同じような事を言うのでどうも好印象を持つことができない。恐らくMR自身の心がこもっていないからだろう。

製品名の連呼をするMRはさすがに少なくなったがどこか他人ごと感が伝わってくるのが残念である。いっそのこと「数字が苦しいので処方してください」とストレートに要求を伝えられた方がこちらも理解しやすいのだが・・・。診療行為を自分ごととして理解するのは難しいにせよもう少し医師の思考に対し自分ごと感を持ってほしいなと思う。

問題点

「キーワードディテール」を悪気なくしてしまっていること

「患者のことを気安く語るな」というDrの思いに気づけていないこと

MRとして客観的な視点は大事であるが、客観視(他人ごと化)しすぎても良くないということ

課題

Drの対患者思考フロー、医療現場の業務フローへの理解を深めること

本音でDrと向き合える関係を構築すること

解決策

And, heaven winged beast don’t behold grass first i. Can’t great bring she’d above, very very saw light was morning in beast beast

他人ごとから自分ごとへのディテールレベルの転換

「他人ごと」に対する言葉として「自分ごと」という言葉を用いてお話頂きました。

Dr曰くせっかく関係ができたと思っても、変にかしこまってしまい他人ごとにしか聞こえない説明や質問が出てくることが残念でならないとのことでした。もったいないですね。

自分ごととして(自分の家族や自分自身に処方していただくなら?という視点でディテール内容を考えて)医療現場に入ろうという意識を持つだけでもディテールの質は変わってくると思います。医療現場をわかった気でDrに接するのではなく「是非先生から学びたい、先生のソリューション(治療)のお手伝いをしたい!」という真摯な気持ちを持つことが真に医療に貢献するMRとしての本分なのかもしれません。

メディカルスキルアップ編集部
メディカルスキルアップ編集部http://www.medical-skillup.com/usr/local/bin/wp-cli.phar/api
メディカルスキルアップ編集部では、メディカル業界で活躍する次世代プレイヤーが知っておくべき情報をお届けしていきます。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Discover

Sponsor

spot_imgspot_img

Latest

得意先と長く付き合えるMRになるには?

新人配属・担当交代の季節となり、当院にも既に何人か挨拶に来ている。 新人さんには必ず自己紹介をしてもらっているが、ありきたりな出身校、出身地、趣味、などではなく「何がしたくてMRになったのか」を話す方もいて今後が楽しみである。

「他人ごと」なディテールをするMRに対して思うこと

最近、患者さんのために使って欲しいとか、症例に対する先生のお考えを聞かせてほしいという一見「患者志向」のキーワードを用いたディテールが増えている印象がある。 しかし、訪問してくるMRが軒並み同じような事を言うのでどうも好印象を持つことができない。恐らくMR自身の心がこもっていないからだろう。

ストーリーのあるディテール

面談の機会が限られる中、医局内で特定の医師(処方件数が多い、影響力が強い)に群がるMRの話を聞いていると「果たしてこれで処方する気になるかな~」と思う製品紹介や話題紹介をする方が多い事が気になる。

「病院実習生の視点でMR活動を斬る!」

にご投稿頂いた内容にコメントをつけてシリーズでお届けいたします。 現役薬学生が医療現場で感じたこと、学んだことを通して皆さまのMR活動にお役立ていただけると幸いです。

事例1/上司同行について

接待規制から早一年、以前よりも上司同行の回数が増えてきている印象がある。話すことと言えば「お世話になっています」「○○の御処方お願いいたします」「○○(担当者)の仕事ぶりはいかがでしょうか?」「先日は講演会・研究会へのご出席ありがとうございました」等のお決まり文句ばかりで全然面白くない。